2&>1

AWSとかGCPとかGolangとかとか

小ネタ

Zabbix_AgentがAllowRoot=1でrootになれないときに

Zabbxiでログ監視をするときはrootにならないといけないときありますよね。 (ならなくてもいいときもある) zabbix_agent.confで AllowRoot=1 としてもAgentがroot実行されずハマりました。 結論

viでペーストしたときに改行がすごいことになる対策

viでペーストすると改行?タブ?がずらあああああああああああってなることあるんですけど。 以下対策 入力モードじゃないときに以下 :set paste これでだあああああああってならない。

CentOS8のロケールにJPがない件

弊社では「Z.comクラウド」をよく利用します。 cloud.z.com 新たにCentOS8がラインナップされたので構築してみました。 基本的にはCentOS7と同じ様に構築できました。 CentOS8からnftでの運用を始めるのでiptableからの移行も今後の課題。 そしてまさかとお…

mysqldumpで詰まった(1年ぶり)

mysqldumpをスクリプトで実行してなぜか mysqldump: Got error: 1045: "Access denied for user 'hogehoge'@'localhost' (using password: YES)" when trying to connect と怒られ続けた話をします。 何をしたいか mysqldump --defaults-file=/usr/local/etc…

CentOS7にdockerとdocker-composeを入れるときのコマンド

GCEのCentOS7でやったメモ docker-composeは今の安定版 yum update -y yum install -y yum-utils device-mapper-persistent-data lvm2 yum-config-manager --add-repo https://download.docker.com/linux/centos/docker-ce.repo yum install -y docker-ce do…

zabbixでpostgresql監視

zabbixでPostgresqlを監視するのにpg_monzを適応したのでそのメモ zabbixをそこそこ知ってる人が読むとわかる感じの省き具合 環境 zabbix version ver4.0.13 postgresql version 9.6 構成はサーバ一台のみを監視する

promethus環境をdockerにまとめた

github.com 事前にdockerとdocker-composeをインストールした環境でどうぞ。 ほぼさらの状態ですので煮るなり焼くなりしてください。

Zabbix APIでのURL監視設定スクリプト

ZabbixでのURL監視をZabbix_APIでちゃっちゃと登録するスクリプトつくりました。 対応フォーマットが弊社唯我独尊でピンポイントです。 環境 Zabbix 4.0.12 流れは以下 1.zabbixの認証トークンを取得 2.ホストを作成 3.URL監視を設定 社内ツールなので…

AWS Global Acceleratorのアップデート(クライアントIPわかるよ!

AWS Global Acceleratorのアプデきました。 過去こんな検証しました。 dev-error.hatenablog.com そのときはクライアントのIPがわからないから使いにくいなーとおもってたんですが aws.amazon.com クライアントIPの保持機能追加されました!!!やったねっ!…

Apacheのリバースプロキシしたお話

問題 ウェブサイトで一部リンクを別サーバに立ててるコンテンツを表示したい要件があり。 ドメインはリンク元のドメインにしたいのでリバースプロキシで対応することにしたお話です。 リバースプロキシしたコンテンツ内の更にリンクへ遷移するともともとのド…

AWS Backup Tokyo 対応

やったあああああああああああああ 詳細 aws.amazon.com EFSやDynamoDBのバックアップできるぞおおおお 設定方法なんかはポチポチでできるので割愛 以上

Postfixの時間別キュー数確認

postfixのキューを時間ごとに確認するコマンド grep "from=<" /var/log/maillog | awk '{print $1,$2,substr($3,1,4)}' | uniq -c こんなふうにでる(10分刻み) 98 Jun 25 03:3 119 Jun 25 03:4 110 Jun 25 03:5 143 Jun 25 04:0 95 Jun 25 04:1 209 Jun 25 0…

WS EC2からGCP Cloud storage、GCP GCEからAWS S3へのアップロード

AWS EC2からGCP Cloud storageへアップロード GCP GCEからAWS S3へのアップロード をまとめ。 EC2からGCSへ 前提 ・GCSへバケット作成済み ・EC2へAWS CLIは設定済み 1.相互運用性の有効化 プロジェクトを選択肢、有効化を行う。 「新しいキーを発行」を選…

CentOS 8で変更になりそうな点

Red Hat Enterprise Linux 8.0 がリリースされましたね! てことでCentOS 8 のリリースを待ちわびてます。 Ver7.0から気になった変更点をまとめます。 すべての変更点はここから access.redhat.com

S3のバケットサイズをワンライナーで取得

きっちりスクリプトにするほどでもないコマンドは以下です。 aws s3 ls | awk '{print $3}' | xargs -I{} sh -c 'echo {}:$(aws s3 ls s3://{} --recursive --human-readable --summarize | tail -n1 )' こんな感じで出力 aws-codestar-ap-northeast-1-36371…

EC2でLVSを構築した

LVS(Linux Virtual Server)を使う用途があったので学習がてらEC2で組んでみました。 構成 LVS用インスタンス1台とwebサーバ2台を用意しました LVS用インスタンスにはインターフェイスを2つ持たせています(詳細は後述

EC2 ライフサイクルマネージャー用タグ付け

ライフサイクルマネージャー.... それはスナップショットを自動で取得して世代管理までしてくれる頼もしいやつ。。 設定してみたけど。。。 スナップショットどこにあるんじゃい!!! 作ってくれない。。。

Cloudwatch logをちゃんとやってみた

今更で恐縮です。 有用性は認識しつつもちゃんとしたことnないシリーズです。 インストールと実行 yum install -y awslogs systemctl restart awslogsd systemctl enable awslogsd configを修正 cd /etc/awslogs vi awscli.conf regionを変更 region = us-e…

Glideすごいらしいので試した

なにそれ Glideはグライドと読むみたい。 そもそもGlideが何かというと 「Go言語におけるシンプルかつ強力なパッケージ管理」 らしいです。知らなかったけど。 本記事はそんなことは知らなくて凄さは伝わるやつです。

Github童貞がpushするまでの最低限コマンド

恥ずかしながらGithub童貞でしたが卒業しました。 マイアカウント github.com 以下コマンドです。 ローカルPCからGithubアカウント準備まで gitコマンドのインストールしてGithubへアカウント作成します。 詳細はこちらを参考下さい(詳しいから。。) qiita…

EC2へのElasticIPの取り扱いを制限

どういうこと EC2に対してElasticIPをつけて運用しますよね。 踏み台とかメールサーバ立てるとそうなるじゃないです。 その場合怖いのって割り当てようと思ってたEIPを別の運用中サーバに割り当てたりですね、もっと怖いのがEIPついてるやつに上書きしちゃう…

続きをよむの書き方

Markdownでこの記事書いてますけど

Amazon Linux 2 で敢えてここでS3マウントするときの手順

EFSというサービスがある現在で、あえてS3をマウントさせる手順です。 ガバっとコピペ用 s3fsを使用するバージョン sudo -s yum -y install automake yum -y install gcc-c++ yum -y install fuse yum -y install fuse-devel yum -y install libcurl-devel y…

S3からEFSへデータ移行するときの最適解

EC2からS3へマウントして溜め込んだデータをEFSへ移行する必要が出てきたので、どれがいいのか検証してみました。 前提条件 OS : CentOS6 s3fsを使用してS3をマウント 溜め込んだデータ 今回はテストということで 総ファイル数:3500 総ファイル容量:5GB …

EC2のEIPを動的に取得して接続できるマクロ作った

背景 EC2インスタンスを立ててElasticIPつけてSSHで接続する。 これをよくやるんですけどたまにしか使わないやつだけど消すまでじゃないやつとかシャットダウンするじゃないですか? そうするとEIPが密かに金取っていくじゃないですか? だからEIP開放するじ…

M5とM5aインスタンスの性能比較を試す

M5aが東京リージョンでもリリースされました。 M5aとはAMD製CPUを使用したインスタンスですけど既存のIntel製CPUと比較してどれくらいなものかきになったので性能比較してみました。 今回の比較対象 準備 計測 比較 M5.large M5a.large 実行結果 まとめ おま…

wordpressから移行しました

AWS環境にwordpress立ててドメイン取ってみたいなことで数ヶ月立ち上げてたんですがこの度はてなに移行しました。 理由は以下 Wordpressいじるのが手間 AWS環境で作る必要性がない(機能的に面白みがない) 楽したい 月々500円くらい出費してたのが無くなる…

M5a、R5aインスタンスの注意すること

M5a,R5aが使えるようになりました。(IntelではなくAMDCPUのインスタンスです。) 詳細はここ 早速インスタンス立ててみるかと思いましたがまだ一部使えない部分があるようなの共有します。 1.CゾーンのAZでは作成できない 作成しようとするとこうなります…

S3へのアップロード比較を試す

今更感まんさいですがS3へアップロードする際、エンドポイントとインターネット経由だと速度的な違いどうだったかなと思って計測しました。 環境 EC2(@東京リージョン) →→→ S3(@東京リージョン) 結果 インターネット経由 500Mのファイル2GBのファイル1回…

CentOS7.5にdnfをインストールする

dnfとは? yumの後継となるパッケージマネージャー。 Fedora18から試験運用されており、Fedora22でデフォルトのパッケージ管理ツールとされている。 dnfのwiki yumとの違い yumはPython2.xで動作(Python3.Xではエラー) dnfはPython3.Xでも動作する インス…