2&>1

AWSとかGCPとかGolangとかとか

CentOS 8で変更になりそうな点

Red Hat Enterprise Linux 8.0 がリリースされましたね!

てことでCentOS 8 のリリースを待ちわびてます。

Ver7.0から気になった変更点をまとめます。

すべての変更点はここから

access.redhat.com

・ソフトウェアインストールが「yum」→「dnf」へ変更

 ただしオプションは同じなので同じように使える

・デフォルトのDBバージョン変更

 MariaDB 10.3、MySQL 8.0、PostgreSQL 10、PostgreSQL 9.6、および Redis 4.0

・「iptables」→「nftables」に変更

  iptables-translate コマンドでnftablesへ変換可能    firewalldを使用している場合はバックエンドで動かくものが変わるだけなので気にする必要なし

 それでも「iptables」を使いたい場合はiptables-servicesをインストールすれば可能

・デフォルトのWEBサーババージョン変更及び追加

 httpd 2.4、nginx 1.14

・nobody ユーザーおよびグループのペア (ID 65534) に統合

 「nfsnobody 」ユーザーがいなくなります

バージョン管理システムを提供

 Git 2.18、Mercurial 4.8、Subversion 1.10    Concurrent Versions System (CVS) の廃止

Python 3.6 がデフォルト

 です。

PHP 7.2 がデフォルト

 です。

Ruby 2.5がデフォルト

 です。

Perl 5.26がデフォルト

 です。

・Node.jsが追加

 です。

・セッション記録ソリューションが追加

 AIDEの代わりになれるだろうか?

・corosync ログでタイムスタンプが有効

 地味に嬉しい気がする

・Pacemaker 2.0.0へバージョンアップ

 です。

・NFSv3 over UDP が無効

 NFS サーバーは、デフォルトで UDP (User Datagram Protocol) ソケットを開いたり、リッスンしなくなりました。バージョン 4 では TCP (Transmission Control Protocol) が必要なため、この変更は NFS バージョン 3 にのみ影響

・ネットワークスクリプトが非推奨

 基本的なインストールでは、nmcli ツール経由で、NetworkManager サービスを呼び出す ifup スクリプトおよび ifdown スクリプトの新しいバージョンを提供します。Red Hat Enterprise Linux 8 では、ifup スクリプトおよび ifdown スクリプトを実行するのに、NetworkManager の実行が必要

 ふむぅ。これは影響大きい

まとめ

詳しく見るともっとありそうですけど。ざっくりでも結構あります。

また慣れるまでしばらく掛かりそう