2&>1

AWSとかGCPとかGolangとかとか

AWS Global Acceleratorのアップデート(クライアントIPわかるよ!

AWS Global Acceleratorのアプデきました。

過去こんな検証しました。

dev-error.hatenablog.com

そのときはクライアントのIPがわからないから使いにくいなーとおもってたんですが

aws.amazon.com

クライアントIPの保持機能追加されました!!!やったねっ!

使いがって広がりました。

cloud SQL の自動DISK拡張の挙動

GCPMySQLSQL」の機能でもあり、AWS「RDS」の機能でもあるディスクサイズがしきい値以下になると自動的にサイズ拡張してくれる機能があるが、その挙動を確認しました。

密かに尊敬の念を抱くエンジニアブログの触発されました。

RDS Storage Auto Scaling は Write-heavy なデータベースでも使えるか?

詳細は以下 cloud.google.com

ざっくり仕様

・ストレージ容量が500GB未満の場合は

しきい値 =  5 + (provisioned storage)/25

・ストレージ容量が500GB以上の場合は

しきい値 = 25GB

・増加ストレージ容量はしきい値と同じ

・チェック間隔は30秒ごと

・増加する上限設定可能

・増加したあとのクールタイムなし(連続でポンポン増加されることもあり)

SQLスペック

MySQL 5.7

・vCPU 1

・メモリ 3.75GB

・Disk 50GB

検証

上記のブログと同じようにDBに対してデータ投入してDisk消費します。

GCPの場合「Cloud Shell」があるのでそこからDBにアクセスしました。

続きを読む

Apacheのリバースプロキシしたお話

問題

ウェブサイトで一部リンクを別サーバに立ててるコンテンツを表示したい要件があり。

ドメインリンク元ドメインにしたいのでリバースプロキシで対応することにしたお話です。

リバースプロキシしたコンテンツ内の更にリンクへ遷移するともともとのドメインが表示されちゃうので

どうしてやろうと四苦八苦したお話でもあります。

続きを読む

お金のかからないGCEだけ立てるTerraform

Free範囲内のGCEを自動構築するTerraformコードを書きました。

これで立てた分は費用かかりません。

Freeなもの

GCPにはいつまでも無料なものがあります。

cloud.google.com

GCEで言えば

・USリージョン

・Disk30GBまで

・最小スペック(f1-micro インスタンス

が条件。

続きを読む

GCPロードバランサーで詰まった話

先日GCPロードバランサーを立てました。

証明書割り当ててHTTPとHTTPSで受けてポート80でサーバへ流すよくある構成です。

問題

フロントエンドをHTTPとHTTPSで設定するとグローバルIPが2つ割り当てられる

続きを読む

FTPサーバでchroot設定した話

FTPサーバを立ててchrootする要件があったので久しぶりにvsftpなどを触りました。。

そのメモ

要件

FTP接続(パッシブモード)

chrootする(場所は他ユーザーのホームディレクトリ配下のフォルダ)

・OSはcentOS 6.9

構築

FTPの構築

yum -y install vsftpd
service vsftpd start
chkconfig vsftpd on
続きを読む

GCPで負荷分散

GCPの理解を深めるために基本の構成たててみます。

  • 構成
  • 構築
    • GCEの構築
    • GCSの構築
    • LBの構築
  • 確認
  • 拡張
  • 確認
    • おまけ
  • まとめ

構成

GCPはなんといってもLBが強いです(中の人談)

f:id:piyojir0:20190719134402j:plain

そのLBがのGCE1台とGCSのバケットを置きました。

特定パスの場合のみGCSへ向けて、それ以外はWebサーバーという構成です。

続きを読む